インプラント治療情報と歯科クリニックの比較検索ポータルサイト

手術で歯並びをよくするための費用とは?

歯並びは、その人の第一印象を左右する大事なパーツです。最近では、子供から大人まで幅広い年代の方が、歯並びをよくするために歯列矯正を行うようになってきました。

一般的に、歯並びをよくするための治療というと、ワイヤーやマウスピースを使用した歯列矯正を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。しかし中には、手術を行わなければ歯並びをよくすることが困難であるケースも少なからずあります。

今回は、手術で歯並びをよくする場合の費用について解説します。

歯並びを治す歯列矯正とは

歯列矯正とは、歯並びや噛み合わせを矯正する治療です。一般的には、歯科医院にてワイヤーやマウスピースなどの矯正装置を使って治療をします。矯正装具を装着し、歯や顎の骨に力を加えることで、歯や骨の位置を動かし、歯並びや噛み合わせを改善していきます。

歯列矯正した方がよいケース

歯並びや噛み合わせが悪い状態を、専門用語で「不正咬合」といいます。不正咬合の状態を放置すると、場合によっては食事がよく噛めなくなったり、しゃべる言葉が聞き取りにくくなったりすることがあります。

また、歯と歯の隙間に汚れが溜まりやすく、歯磨きがしにくくなるため、虫歯や歯槽膿漏の原因にもなるといわれています。次に、歯列矯正をした方がよいといわれているケースを紹介します。

上顎前突(出っ歯)

上顎前突(出っ歯)とは、前歯が通常よりも前に出ている状態です。上顎前突では、簡単に口を閉じることができなくなります。また、過剰に歯が前に出ているため、外見的にコンプレックスに感じたり、歯ぐきや唇を傷つけてしまったりする危険性もあります。

こちらも読まれています

反対咬合(受け口)

反対咬合とは、下の歯が上の歯より前に出ている状態です。歯の傾き具合や、顎の大きさのアンバランスさによって生じることがあります。

顎の大きさに問題があり、反対咬合になっている場合、顎の骨の成長によって噛み合わせは変化することが考えられます。そのため、成長の目途がたってから治療に臨むことが一般的です。

こちらも読まれています

叢生(乱ぐい歯)

叢生(乱ぐい歯)とは、歯が重なり合って生えている状態です。また、糸切り歯のみ飛び出している状態は、一般的に「八重歯」と呼ばれます。叢生では、歯磨きの際に歯ブラシが隅々まで行き届きかず、歯に汚れが残り、虫歯や歯槽膿漏の原因になることもあります。

開咬

開咬とは、歯を噛み合わせても特に前歯が噛み合わない状態です。食事の際に、前歯でうまく噛むことができなかったり、正しい発音ができなかったりすることがあります。

歯列矯正が適さないケース

歯列矯正が適さないケースは、矯正治療のみでは安定した噛み合わせを実現できない場合です。その場合は、顎矯正手術を行うことがあります。

顎矯正手術とは

顎矯正手術とは、顎の骨を切る「骨切り術」などを行い、顎の骨を望ましい位置に移動し、固定する手術です。口の中から骨を切るため、顔に傷が残ることは基本的にはありません。一般的には、骨の成長が止まった後に手術を行います。

顎変形症とは

顎変形症とは、上顎や下顎の形や大きさの異常やアンバランスさにより、咬み合わせに異常が生じたり、顔の変形が生じたりする病気です。顎変形症の原因は、遺伝的要因や、指しゃぶりなどの癖が疑われていますが、はっきりとした原因はまだ解明されていません。

顎変形症の種類

顎変形症の種類は、主に上顎骨・下顎骨・上下顎骨など、変形する部位によって分類されています。

下顎前突症(受け口)

下顎前突症は、下顎の骨が過剰に成長し突き出た状態です。日本の顎変形症の中で最も多いといわれています。下顎の骨の突出が強い場合、奥歯の数本しか噛み合っていない状態です。そのため、食事の際に不便になったり、しゃべりにくくなったりします。

小下顎症

小下顎症とは、上顎の骨に対して下顎の骨が後退した状態です。もともと、日本人は下顎が小さい傾向にあるため、小下顎症は異常として認識されることが少ない傾向にあります。小さな顎に対して、普通の大きさの歯が並ぶため、歯並びが悪くなってしまいます。

開咬症

開咬症とは、上の歯と下の歯が噛み合わずに隙間が空いている状態です。開咬症の多くは、顎の顔の筋肉のアンバランスによって生じると考えられています。口を閉じることができず、口の中が乾燥しやすかったり、口回りにシワができやすくなったりします。

長顔症候群

長顔症候群とは、上顎の骨が下へ過剰に成長し、顔が長くなる状態です。そのため、上の前歯は唇から大きく出ており、笑うと歯ぐきが剥きだしになります。

短顔症候群

短顔症候群とは、上顎の骨が短く変形している状態です。笑った際に、前歯がみえずらいことが特徴です。

顎変形症の症状

顎変形症の症状は、主に「咬合不正」と「顔の変形」です。一見、噛み合わせは問題ないようにみえる方もいます。それは、人間の歯は、顎のズレを補正しようとする作用がはたらくためです。

変形する場所によって、症状は異なりますが、共通して外見的にコンプレックスを抱いたり、食事が食べにくくなったりします。

顎矯正手術の費用

保険が適用された場合、顎矯正手術の費用は約30~50万円ほどが相場です。もし、顎変形症の診断が受けられず、保険が適応されない審美目的手術を行う場合は、約150~250万円ほどかかることが多いです。

歯列矯正の費用

歯列矯正の方法は複数種類があり、方法によって費用が異なります。また、自由診療のため歯科医院によって料金設定が異なります。

ブラケット矯正の費用

ブラケット矯正とは、一つ一つの歯にブラケットを取り付けて歯並びを治す方法です。ブラケット矯正は約80~150万円が相場です。

裏側ブラケット矯正の費用

裏側ブラケット矯正とは、歯の裏側にブラケットを取り付ける方法です。歯科医師の高度な技術が必要となります。そのため、矯正費用も比較的割高で、約100~150万円が相場です。オーダーメイドの裏側ブラケット矯正の場合は、130~170万円ほど必要なこともあります。

マウスピース矯正の費用

マウスピース矯正は、取り外しが可能なマウスピースを使った方法です。約80万円程度が相場です。複雑な矯正の場合は、100~140万円程度といわれています。

セラミック矯正の費用

セラミック矯正は、現在ある歯に白いセラミックを被せる方法です。費用が高額なセラミックほど、強度や耐久性があるといわれています。1本あたり7~15万円程度が相場です。複数本まとめて治療する場合は30~40万円程度です。また、セラミックの種類によっては、50万円前後の場合もあります。

部分矯正の費用

部分矯正は、部分的にブラケット矯正やマウスピース矯正を用いて歯並びを治す方法です。約15~40万円ほどが相場といわれています。

チェックポイント

歯列矯正には保険は適用される?

病院にて、顎変形症や唇顎口蓋裂と診断された場合、保険が適応されます。そのため、全額自己負担の場合の3割程度の費用で歯列矯正ができることがあります。しかし、保険治療を行うためには、矯正専門の医療機関であり顎口腔機能診断の指定を受けた歯科医院・病院で治療を行う必要があります。

こちらも読まれています

子供の歯列矯正の費用

子供の歯列矯正についても、保険が適応されるのは顎変形症や唇顎口蓋裂と診断された場合のみです。その他の歯科矯正に関しての治療費用は、全額自己負担となります。また、自由診療のため歯科医院によって料金設定が異なるため注意が必要です。

乳歯の歯列矯正の費用

全ての歯が乳歯である場合の歯列矯正の費用は約3万~20万円が相場です。

永久歯の歯列矯正の費用

全ての乳歯が生え変わり、永久歯のみの歯列矯正の費用は、50万~130万円が相場といわれています。

混合歯列の歯列矯正の費用

乳歯と永久歯が混ざっている混合歯列期の料金は、15万~60万円が相場といわれています。

子供の歯列矯正の注意点

歯科医師の治療方針や、歯並びの状況にもよりますが、乳歯の歯列矯正から混合歯列期を一期治療とし、その後永久歯列になってから再び矯正治療が必要なケースも少なからずあります。また、歯科医院によっては、通院ごとに調整料を算定する場合もありますので、事前に料金設定を詳しく確認しておくことは大切です。

歯列矯正手術のトラブルを防ぐためにも事前に歯科医へ相談を

歯列矯正の手術を行う場合、顎変形症や唇顎口蓋裂と診断されれば保険が適応されます。

歯並びや噛み合わせを治すために、歯列矯正のみで治療可能か、手術が必要かは矯正専門医の判断が不可欠です。また、審美目的の矯正は保険が適応されず全額自己負担となり、歯科医院によって料金設定が異なります。

歯列矯正をお考えの方は、トラブルを防ぎ、安心して治療を行うために、事前に歯科医に相談することをおすすめします。

歯科矯正に関する記事一覧