インプラント治療情報と歯科クリニックの比較検索ポータルサイト

インプラント・ブリッジ・入れ歯を比較!歯をなくした人向け治療・対策まとめ

歯を欠損したときの治療法はインプラント、ブリッジ、入れ歯などさまざまな選択肢があります。使い心地や費用面の問題から、どの治療法が自分に合っているか悩むという人も多いのではないでしょうか。今回はインプラント、ブリッジ、入れ歯の特徴を比較するとともに、それぞれの治療法に対する注意点などをご紹介します。

インプラント・ブリッジ・入れ歯の治療法

人工の歯根を埋め込むのがインプラント治療

インプラントとは医学用語でいうと「植立すること」を意味し、歯科医療的には、歯を失った部分に埋め込むチタン製のネジのようなもののことをいいます。インプラント治療では手術によって歯槽骨にインプラントを埋め込み、その上に人工の歯を被せます。インプラントが歯根の代わりになるので、根元から失った歯も治療対象になるのが特徴です。

隣接する歯を使って橋のようにつなぐブリッジ

ブリッジは文字通り、欠損した歯と隣接する歯を利用して土台をつくり、橋渡しをするように人工の歯を装着する治療法です。装着しても目立ちにくいのが利点ですが、隣接する歯を削らないと治療できないというデメリットもあります。

入れ歯は歯に引っ掛けたり被せたりする治療法

入れ歯には部分入れ歯と総入れ歯があります。それぞれ採取した歯型から、取り外し可能な人工の歯と歯茎を作製し、装着する治療法です。素材や使い方などによっていくつか種類が分かれますが、金属のバネ(クラスプ)が付いた人工の歯をほかの歯に引っ掛けたり、残っている歯に上から被せるようにして使うのが一般的です。

こちらも読まれています

インプラント・ブリッジ・入れ歯の使い心地を比較

見た目や噛み心地はブリッジや入れ歯よりインプラントがベター

インプラント、ブリッジ、入れ歯は、治療後の見た目や噛む力、噛み心地などに違いが生まれやすいです。費用面を別にして総合的に考えると、ブリッジや入れ歯よりインプラントのほうが、見た目や使い心地は良好に感じやすいようです。

  インプラント ブリッジ 入れ歯
見た目 天然の歯とほとんど同じ見た目、自然な仕上がりになりやすい。 見た目の違和感は少ない。セラミック素材にすれば、さらに審美性アップ。 金属のバネが見えるタイプの場合は目立ちやすい。
使い心地 インプラントが骨と結合すれば非常に安定性が高く、長期的に良好な状態を保ちやすい。 装着の違和感は少ないが、食事をした際の食べかすが詰まりやすい。 口を開けると外れたりずれたりすることがある。
噛み合わせが悪いと痛みを感じることもある。
噛む力 天然の歯とほとんど変わらない。 元の歯に比べ、60%程度まで落ち込む。歯の状態によって、さらに悪くなる可能性あり。 部分入れ歯の場合、元の歯の30~40%、総入れ歯の場合10~20%まで減少する。
噛み心地 天然の歯とほとんど変わらない。 ブリッジを支える歯に問題なく適切に作られていれば、元の歯とほとんど変わらない。 硬いものが噛みづらく、食べ物は事前に小さく切らないといけないことが多い。
外れたりずれたりしやすいので、お餅やガムなどのくっつきやすいものが食べづらい。
味覚 天然の歯とほとんど変わらない。 元の歯とほとんど変わらない。 熱を感じにくくなるので、入れ歯の部分は味を感じにくい。
骨吸収 骨吸収を防げる。 欠損した歯の部分から骨吸収が起こり、アゴの骨は次第にやせていく。 欠損した歯の部分から骨吸収が起こり、アゴの骨は次第にやせていく。
ほかの歯への負担 ピンポイントの治療が可能なのでほかの歯への負担は少ない。 隣接する歯は治療のために削るので、状態が悪くなりやすい。 支える歯の状態が悪くなれば抜歯しなければならない可能性がある。

治療期間や費用からインプラント・ブリッジ・入れ歯を比較

入れ歯やブリッジは短期間の治療が可能でリーズナブル

歯の状態にもよりますが、入れ歯やブリッジは比較的短期間で治療が完了することが多いです。費用についても、保険適用範囲内の治療であればインプラントに比べリーズナブルです。一方インプラントは、耐用年数は最も長いものの自由診療になるため治療費用は高額になりやすいです。

  インプラント ブリッジ 入れ歯
治療期間 治療内容によるが平均3~6か月程度必要。 単純なものなら平均1~2週間。早ければ2回の治療で完了することもある。 単純なものなら2~3回程度の治療で完了することもある。
耐用年数 メンテンナンスを継続すれば10~30年保てることが多い。 平均8年程度。 平均7~8年程度。
費用 健康保険適用外になるため、1本あたり平均30~50万円。 保険適用内なら3万円程度と比較的リーズナブル。
ただしセラミック製のブリッジは健康保険適用外になるため、1本あたり15~30万円ほどかかることもある。
保険適用できるケースが多いため平均5,000~15,000円と比較的リーズナブル。
バネのない目立ちにくいスマイルデンチャーにすると8~15万円ほど必要。
こちらも読まれています

インプラント・ブリッジ・入れ歯のメリット・デメリットを比較

インプラントはピンポイントの治療・メンテナンスが可能

インプラントは費用が高いというデメリットはあるものの、ピンポイントで治療ができる分ほかの歯への負担が少なく、治療後のメンテナンスもしやすいのは大きなメリットです。

ただ、手術をしたくないという場合はブリッジや入れ歯のほうがいいかもしれません。見た目の問題についても、保険適用外の治療にはなるもののブリッジや入れ歯にも目立ちにくいタイプもあります。

  インプラント ブリッジ 入れ歯
メリット ・天然の歯とほとんど変わらない使い心地や、外れたりずれたりする心配がない。
・ピンポイントの治療が可能のため健康な歯への負担が少ない。
・1本ずつ治療できるので、再治療やメンテナンスもしやすい。
・手術せずに治療が可能。
・治療が短期間ですみやすい。
・治療費用も保険適用範囲内であればリーズナブル。
・前歯など治療する箇所によっては白い歯や、貼り付けるタイプのブリッジ(接着性ブリッジ)で固定でき、歯を削らなくてもすむ。
・手術せずに治療が可能。
・治療が短期間ですみやすい。
・治療費用も保険適用範囲内であればリーズナブル。
・バネがなく、目立たないタイプの入れ歯(スマイルデンチャー)もある。
デメリット ・治療には手術が必要。
・健康保険適用外のため治療費が高額になりやすい。
・長期的に保つには定期的なメンテナンスが必要。
・噛む力が衰えるため食事の楽しみが減る可能性や、年齢を感じて精神的なショックを感じることがある。
・セラミック製だと保険適用外で高額になりやすい。
・ブリッジをかけるために健康な歯でも隣接する場合は削る必要がある。
・骨吸収が起こりやすく、歯茎や隣接する歯の状態が悪化すると作り直さないといけない多い。
・噛む力が衰えるため食事の楽しみが減る可能性や、年齢を感じて精神的なショックを感じることがある。
・外れる、ずれるという不安がある。
・一般的な金属のバネだと見た目に目立ちやすい。
・骨吸収が起こるなど歯茎が変化しやすいため、時間とともに合わなくなる可能性が高く、都度調整が必要。

長期的な歯の健康を考えるとブリッジ・入れ歯よりインプラント

インプラント・ブリッジ・入れ歯のいずれにするか、歯科医とも相談を

歯を失った場合の治療法はインプラント・ブリッジ・入れ歯などさまざまな選択肢があり、使い心地や治療期間は変わります。加えてブリッジ・入れ歯の場合は保険適用内・外のどちらになるかで治療費用や見た目も異なるでしょう。

長期的に見るとインプラントが最もコスパ的にはいいといえそうです。治療費用は高額になりやすいですが、耐用年数は長く、ほかの歯への負担も少ないので、残りの自分の歯を長く健康に保ちやすいからです。ただ、インプラント治療の場合手術が必要です。それぞれのメリット・デメリットを知った上で歯科医と十分に相談し、自分に合った治療法を選択するといいでしょう。

インプラントに関する記事一覧