インプラント治療情報と歯科クリニックの比較検索ポータルサイト

セラミック歯の詰め物の選び方と治療の流れ

虫歯ができてしまったら、患部はきれいに削り取らなければなりません。削った部分には「インレー」と呼ばれる詰め物をして、元の歯と遜色のない状態に整えます。

詰め物にはさまざまな素材が使われていますが、銀歯や医療用プラスチックが主流だったものが、最近では「セラミック」という素材に置き換えられはじめています。

セラミックでできた詰め物は「セラミックインレー」と呼ばれ、虫歯治療でできた穴、もしくは歯が欠けたところに使います。非常に審美性が高く、金属にも劣らない耐久性で、直した歯が目立ちにくくなるというメリットも。

ここでは、セラミックを使った詰め物治療について、具体的な方法や治療の流れ、メリットを紹介します。

セラミック歯の詰め物治療とは

セラミックインレーは比較的軽度な虫歯治療に適用されます。歯髄まで侵食されていないものについて、歯科材料を詰めて歯をカバーします。

保険適用となる治療は「金属」「医療用プラスチック(レジン)」の2種類となりますが、これらの素材には耐久性の問題や金属アレルギーのリスクがあるため、より安全な素材を使用する場合、セラミックインレーが候補に挙げられます。

セラミックインレーには、純粋なセラミックだけが使われるものと、別の素材をセラミックと混ぜたものがあり、さまざまな素材の中から歯の状態に合ったものを選択することができます。

ただし、歯科医院によっては素材の取り扱いが限られるため、事前に確認しておくと良いでしょう。

セラミックを使った詰め物

純粋なセラミックを使ったインレーは「オールセラミックインレー」と呼ばれます。100%セラミックでできており、年数の経過にかかわらず水分を吸収せず、変色にもたいへん強い素材として人気があります。セラミックは陶器の元になる陶材でできているため、持ちが良いだけでなく金属アレルギーの心配もありません。

2009年に新たにセラミック素材に加わった「e.max」は、曲げ強度が従来の陶材の3倍から4倍もあり、奥歯にも適用できる強い素材として用いられています。安心のオールセラミック製で、銀歯との交換にも適しています。

つぎに検討したい素材として「ハイブリッドセラミックインレー」が挙げられます。こちらはセラミックに医療用プラスチックであるレジンを混ぜ込んだもので、適度な硬度と柔軟性を併せ持っています。歯の中に詰めるインレーに最適な素材であり、こちらも金属アレルギーの心配がありません。

また、内側にジルコニアと呼ばれる堅牢な素材を使った「ジルコニアセラミックインレー」もあります。こちらは人工ダイヤモンドに匹敵するほどの強度を持つジルコニアを内部に使うことで、耐久性を高めています。

メタルフリーの安全な素材

セラミック製の詰め物は、「メタルフリー」「ノンメタル」と表記されることがあります。メタルフリー・ノンメタルとは、歯の治療に使われる部品に金属を使っていないという意味で、金属によるアレルギーや歯肉への着色を防ぐ効果があります。

金属製の詰め物は一目で治療したことが分かり、審美性に欠けるというデメリットがあります。また、金属は口の中で帯電し少しずつ口の中に溶け出すという性質があるため、健康上の問題にもつながります。

その点、メタルフリーのセラミック素材は金属特有のデメリットが一切発生しないため、子どもから高齢の方まで安全に使用できます。

セラミックの詰め物は劣化の心配が少ない

詰め物治療には銀歯のほかに、プラスチック素材でできたレジンによる治療がありますが、レジンには吸水性があり長期使用による変色や黄ばみの問題があります。また、劣化しやすい素材でもあり、定期的なメンテナンスが欠かせません。

吸水性によって膨張と収縮を繰り返すと、レジンの詰め物と歯の間に隙間ができることもあります。この隙間に虫歯菌が繁殖すると、虫歯が再発する可能性もあり(2次カリエス)長期使用による劣化の心配が少ないセラミックインレーが注目されています。

金属はレジンよりも耐久性にすぐれていますが、上記で述べたとおり体内への影響が考えられます。レジンは人体との親和性は高いものの、劣化を起こすリスクがあるため、両方のリスクを考慮しなくて良いセラミック素材は歯の健康にもっとも良い素材といえるでしょう。

こちらも読まれています

セラミック歯の詰め物治療の流れ

セラミック素材を使った詰め物治療は、「虫歯治療の後の詰め物」もしくは「銀歯からセラミックへの付け替え」のどちらかに行われます。どちらの場合も医師とよく話し合ったうえで、歯に合った素材を選ばなければなりません。

セラミック素材にも高額なものから、保険適用が可能なものまで揃っていますので、費用面も相談したうえで治療をスタートしていきましょう。

歯の調整・型取り

銀歯が付いている場合は外し、インレーを入れるために元の歯の形を整えていきます。また、歯の色調を確認して、セラミックインレーが浮かないように調整します。

調整後は元の歯の型取りを行います。歯科医院によっては型取りをデジタル化し、歯の凹凸を3D光学カメラでスキャンするので、より正確な歯の形が詰め物として再現されます。スキャン後のデータはデジタル化されるので、修復物をスピーディに設計・作製することができます。

セラミックの削り出し・装着

患者さんの歯を撮影してつくったデジタルデータを元に、セラミック素材を削り出ししていきます。手作業によるミスや誤差のない緻密な作業によって、患者さんに合った詰め物ができあがります。

こうしてできあがったセラミックインレーを、患者さんの歯に装着していきます。詰め物の整合、噛み合わせの確認をした後問題がなければそのまま本接着に進み、最終仕上げを行って完了します。

こちらも読まれています

セラミック歯科治療の詰め物の注意点

他の素材も併せて検討を

セラミック素材は耐久性にすぐれた素材ですが、金属に比べるとやや劣ります。奥歯など、日常的に強い力が加わる場所では欠けや割れが起きる可能性があり、歯ぎしりなどで破折・破損することも。

普段から歯ぎしりをする癖のある方は、柔軟性を持たせたハイブリッドセラミックは奥歯には不向きかもしれません。より耐久性の高いジルコニアセラミックを検討するか、金属などセラミック以外の素材も併せて検討する必要があるでしょう。

治療保証でさらに安心

セラミックの詰め物を入れた後、短期間のうちに破損した場合は再治療となります。しかしセラミック素材のほとんどが自費診療であるため、予算の関係でセラミックを何度も入れられない場合もあります。

そのときは、「治療保証」という保証制度を利用すると良いでしょう。自費診療で装着した詰め物や被せ物について、決められた期間内に破損があった場合に、保証が受けられる制度です。

治療保証は医院ごとに保証期間が異なり、定期検診が義務付けられるなど、いくつかの条件がありますので、かかりつけのクリニックに確認をしておきましょう。

セラミック歯の詰め物は長持ちする

セラミックの詰め物はほとんどの素材が自費診療であり、費用面について悩む患者さんが少なくありません。ジルコニアセラミックやオールセラミックは1本あたりの費用が高額なので、銀歯やレジンからの交換を躊躇するケースも多くみられます。

保険適用にはならないものの、セラミックには金属にはない安全性と、レジンでは実現不可能な審美性や耐久性が備わっています。長期的に歯を使うことを考えると、交換の手間を省くことができますし、長い目でみればそれほど割高にはならないと考えられるかもしれません。

経年劣化の心配が少なく、審美性も併せ持つセラミック素材。素材のメリットとデメリットを抑えたうえで、前歯や八重歯などの目立つ歯、または銀歯に取り入れてみてはいかがでしょうか。

セラミック歯に関する記事一覧