インプラント治療の費用は1本いくら?料金相場と費用内訳まとめ
インプラント治療に関心があるものの「費用は結局いくらくらいかかるのか」と気になっている方もいるのではないでしょうか。
この記事ではインプラント治療に必要な費用の相場や内訳について紹介します。
インプラント治療は自由診療になることが多く、治療費用の設定は各病院・クリニックに任されています。
インプラント1本あたり30~40万円程度が相場ともいわれていますが、実際に必要となるトータルコストは口腔内の状態や治療内容、インプラント製品の素材などによっても変わってきます。
インプラント1本あたりの費用相場
クリニック、使用するインプラントの種類、口の中の状態などによりますが、インプラント治療に必要な費用は1本あたり30~40万円といわれています。
自由診療になるケースが大半であるため、自己負担しなければならない金額は多くなるのが一般的です。
また1本あたりいくらで計算されますので、必要となるインプラントの本数が多い場合はトータルの治療費も高額になります。
逆に、ブリッジ、入れ歯と併用するなどしてインプラントにする歯の数を少なくすれば費用を抑えることもできます。
インプラント治療の費用項目の内訳
それでは、具体的にどの費用項目に、どれだけの費用が必要になるのでしょうか。
インプラント治療に必要なお金の内訳を見てみましょう。
検査費用 | 1.5万~5万円 |
---|---|
インプラント手術費用 | 15万~35万 |
上部構造(被せ物)の費用 | 8万~20万 |
総額 | 30万~50万 |
検査費用
安全なインプラント手術の実現を目指すためには、骨の量・質や、血管・神経の状態の確認が欠かせません。
したがって、インプラント治療では口の状態などを調べるための手術前の診察代・検査費用も必要になります。
診察代のほか、レントゲン撮影、CTスキャンなどの検査に必要な費用として15,000~50,000円程度かかってくるのが一般的です。
そのほか、クリニックによっては、初回のカウンセリング時に別途費用が必要になることがあります。
インプラント手術費用
まず、前提として歯科インプラントを埋め込むためには手術が必要です。したがって、手術費、麻酔代などの手術に必要な費用は当然かかってきます。
インプラント手術には、1回で埋め込む1回法と2回に分けて埋め込む2回法があります。手術回数が増えると、その分手術費用も高くなります。
もっとも必要な手術回数は歯肉の状態や顎の骨の量によっても変わってくるものです。また、骨の造成など追加の手術が必要な場合は、別途で骨造成の費用もかかります。
したがって、トータルの手術費用はその方の口腔・体の状態によって大きく変わります。
インプラント自体の費用
歯科インプラント自体の費用も必要になります。
歯科インプラントは、大きく分けて
- 骨に埋め込む人工歯根(インプラント体)
- アバットメント
- 上に被せる義歯(上部構造)
の3つのパーツから成り立っています(ツーピースインプラント)。
なお、人工歯根とアバットメントが一体になっているタイプのインプラント(ワンピースインプラント)もあります。
インプラントの値段は、インプラントの素材、使用するインプラントメーカーによってかなり幅があります。
たとえばインプラントの素材を金属アレルギー対策のためにジルコニアにしたような場合ではその分コストもかかってきます。
上部構造(被せ物)の費用
インプラントの上に被せる上部構造(義歯)も選んだ素材やメーカーなどによって値段が変わります。
審美性にこだわって高価な素材を選んだような場合、相場より値段が高くなることもあるかもしれません。
骨造成手術の費用(骨が足りない方の場合) | 3万~30万 |
---|---|
メンテナンス費用 | 3000円~5000円程度 x 年3~4回 |
骨造成手術の費用(骨が足りない方の場合)
インプラントをトラブルなく、安定して設置するには十分な高さ・厚みのある顎の骨が重要です。
加齢や体質によりインプラントの設置に必要な顎の骨が足りない場合は、骨を増やすための骨造成手術が必要になります。
人により必要な骨量・部位が異なるため、どの程度の骨造成手術が必要となるかはケースバイケースです。
そのため、費用も、3万~30万と相場としては幅の広い金額感となります。
メンテナンス費用
インプラントは一度埋め込んだら終わりというものではなく、術後には定期検診やクリーニングといったメンテナンスが必要になります。
これらのメンテナンス費用は、メンテナンス1回につき1本5,000円~10,000円程度が相場で、年3~4回程度受けるのが一般的です。
費用面だけでなく治療内容の把握も重要
実際に治療プランを検討する際には費用面のみならず、具体的な治療内容も十分に考慮することが重要です。
たとえば、ひとことで検査といっても、事前のシミュレーションを含むか否かなどクリニックによって具体的な治療内容には差があります。
また、インプラント手術の費用についても、使用するインプラント体のメーカーの違い、チタンアレルギーの有無、治療後の保証期間など治療の内容や使用するインプラントによって最終的な費用が大きく変わってきます。
上部構造(人工歯・被せ物)も審美面や他の歯との馴染み方の問題がありますので、安ければいいというわけではありません。
インプラントの費用は治療方針・患者本人の体質によって変わる
このようにインプラントの治療費はそのクリニックの治療方針や、患者本人の体質に左右されるものです。
その人に適した治療方針があり、実際にどんな治療を行うのかによって実際の価格が決まります。
だからこそ、インプラント治療の歯科選びを行う際は治療費の総額だけを見るのではなく、それぞれの治療の内訳を把握することが大切です。
前歯1本のインプラント費用の相場
前歯1本のインプラント費用の相場は次のとおりです。
検査費用 | 1.5万~5万円 |
---|---|
インプラント手術費用 | 15万~35万 |
上部構造(被せ物)の費用 | 8万~20万 |
総額 | 30万~40万 |
対面で目につく前歯は審美面への影響も考慮した施術に
前歯は人に見られる機会の多いパーツなので、審美面に配慮した治療を行うことがポイントになります。
そのためにも歯茎や歯槽骨をはじめとする口腔内の状態を見極め、その人に合った治療を行うことが重要です。
実際の手術は、インプラントにする患部周辺の状態を見て機能性・審美面を意識した治療・施術を計画していくことになります。
骨や歯茎の状態によっては別途手術が必要になり、費用が追加されることがあります。
たとえば歯茎については、加齢や歯周病で後退するとインプラント本体が見えてしまうことがあります。
歯茎のボリュームが足りない場合は、インプラントの手術を行うために歯茎自体のボリュームを足す必要があります。
また、歯槽骨も前歯の場合は骨がもともと薄いので、骨造成手術が必要になることがあります。
さらに、審美面ではインプラントの上に被せる上部構造(義歯)の選び方も、大切です。
残る歯の色との馴染みもふまえて上部構造(人工歯・被せ物)も選ぶ必要があります。
奥歯1本のインプラント費用の相場
奥歯1本のインプラント費用の相場については次のとおりです。
検査費用 | 1.5万~5万円 |
---|---|
インプラント手術費用 | 15万~35万 |
上部構造(被せ物)の費用 | 5万~18万 |
総額 | 30万~40万 |
上下の顎骨の状態が治療計画に大きく影響
奥歯は、噛む機能や発声・発音、体を動かす時の噛みしめる動作など、様々なシーンで使われます。
奥歯は人の目に触れる機会はそこまで多くないものの、体の機能面に大きな影響を与えるパーツです。
また、神経が集まっている場所でもあるので、神経の位置にも配慮して治療を進める必要があります。
それだけに、奥歯のインプラント治療では歯科用CTによる事前検査が必須となるなど計画的な対応が求められます。
たとえば、骨が薄い方の場合は上顎洞炎のリスクがありますし、インプラント体が神経に触れてしまうと神経障害を引き起こす可能性があります。
歯に合わない見切りの治療は体への影響が大きく、リスクの上昇につながります。歯科医と綿密に打ち合わせを行い、治療を進めることが重要です。
骨不足の場合、骨造成の費用相場
骨が不足している場合、骨造成の費用も必要になります。
GBR法 | 3万~15万 |
---|---|
サイナスリフト | 15万~30万 |
ソケットリフト | 5万~10万 |
GBR法
GBR法は自家骨や人工骨を移植し、骨組織の再生を促すことを目的とした治療です。
費用の詳細などについては以下の記事で詳しく解説しています。
-
GBR法の特徴や治療の流れ|インプラント治療に必要な骨量を補う治療の方法
インプラント治療に関心があるものの「費用は結局いくらくらいかかるのか」と気になっている方もいるのではないでしょうか。この記事ではインプラント治療に必要な費用の相…
サイナスリフト
サイナスリフトは顎の骨に骨を移植し、厚みを補う治療です。
上の歯がほとんど失われている場合や顎の骨の厚みが足りない場合に行われます。
-
サイナスリフトとは顎の骨の上顎洞と呼ばれる部分の厚みを補う手術
インプラント治療に関心があるものの「費用は結局いくらくらいかかるのか」と気になっている方もいるのではないでしょうか。この記事ではインプラント治療に必要な費用の相…
ソケットリフト法
ソケットリフトも上顎の骨(奥歯側)の厚みを補うために行われる治療です。
骨組織の再生を促すことを目的としています。
顎の骨の厚みが5mm以上ある方に向いている治療です。
-
インプラントのための骨造成とは?骨量不足を補う治療のメリット、流れと種類
インプラント治療に関心があるものの「費用は結局いくらくらいかかるのか」と気になっている方もいるのではないでしょうか。この記事ではインプラント治療に必要な費用の相…
インプラントの費用は医療保険適用の対象外
インプラントは自由診療になるケースが一般的で、保険診療は使えないことが大半です。
もっともインプラントが必要になった経緯によっては例外もあります。
インプラント治療は全額自己負担が一般的
インプラント治療の治療費は、原則、全額自己負担となります。
診察や手術などが医療保険の対象外となるため、30~40万円と費用が高額になるのが通常です。
ただし
- 先天性の顎の骨の欠損・形成不全
- 病気や事故によって顎の骨を失った
など、特殊なケースでは健康保険が適用される可能性があります。
ただし、健康保険が適用となる場合でも「当直体制が整備されている」「一定の経験年数を満たす常勤医師が2名以上いる」など一定の基準を満たす「(歯科・クリニックではない)病院」でインプラント治療を行うことが条件となります。
歯周病や歯抜け、摩耗を原因とするインプラント治療・一般的な歯科・クリニックでのインプラント治療も対象外です。
ほとんどのケースで、インプラントは全額自己負担になると考えてよいでしょう。
インプラントの費用の支払い負担を抑えるには
全額自己負担となるインプラント治療の費用をなるべく抑えるにはどうすればいいのでしょうか。
ここでは、支払いの負担が気になる方のために、治療費の支払いに伴う負担を少しでも抑える方法を紹介します。
医療費控除を受ける
審美目的以外の目的でインプラント治療を受ける場合、支払った金額のうち最高200万円までは医療費控除の対象となります。
医療費控除とは医療費が年間10万円以上になった場合に受けられる所得控除のことです。確定申告を行うことで支払った医療費(通院時のバス・タクシー代を含む)の一部が還付されます。
実際に還付される金額は課税所得額に応じて異なります。
所得額 | 所得税率 | 支払った医療費(1年間の合計) | ||
---|---|---|---|---|
30万円 | 50万円 | 100万円 | ||
300万円 | 10% | 2万円 | 4万円 | 9万円 |
400万円 | 20% | 4万円 | 8万円 | 16万円 |
500万円 | 20% | 4万円 | 8万円 | 18万円 |
600万円 | 20% | 4万円 | 8万円 | 18万円 |
700万円 | 23% | 4.15万円 | 8.15万円 | 18.15万円 |
インプラント治療でかかる費用からすればごく一部ではありますが、自己負担で治療費が高額にのぼる分、還付される金額も決して小さくはありません。
インプラント治療を行った場合は、忘れずに確定申告を行うことをおすすめします。
インプラント治療における医療費控除について、もしわからないことがある場合は最寄りの税務署などにお問い合わせください。
デンタルローンを利用する
毎月の支払い負担を軽減したい、という方の場合、金融機関の専用のローンを使用する方法もあります。
- 4%~8%くらい金利がかかる
- 利用するためには審査がある
といった注意点もありますが、高額な治療費を分割払いにできるのがメリットです。
なお、支払いの一部をローンにすることも可能です。
デンタルローンの申し込みは、歯科の窓口で行うものではなく、デンタルローンを取り扱っている金融機関に直接申し込むのが通常です。
詳しくはデンタルローンを取り扱う金融機関のホームページや銀行の窓口などでご確認ください。
-
デンタルローンとは?インプラントの治療費を分割払いで無理なく支払う
インプラント治療に関心があるものの「費用は結局いくらくらいかかるのか」と気になっている方もいるのではないでしょうか。この記事ではインプラント治療に必要な費用の相…
オールオン4・オールオン6を利用する
総入れ歯に近い、多くの歯の治療を検討している方は、すべての歯をインプラントにするのではなく、オールオン4、オールオン6を利用することで治療費の総額を抑えられる可能性があります。
オールオン4・オールオン6は、4本あるいは6本のインプラントで装着するすべての歯を支えるタイプの施術です。
- 埋めるインプラントの数が減るためトータルコストが下がる
- 骨や口腔内の組織にかかる負担が減る
といったメリットがあります。
オールオン4・オールオン6の費用についての詳細は、こちらの記事で解説しています。
-
全部の歯をインプラントにする方法と費用相場。いくらかかるかオールオン4と通常インプラントで比較
インプラント治療に関心があるものの「費用は結局いくらくらいかかるのか」と気になっている方もいるのではないでしょうか。この記事ではインプラント治療に必要な費用の相…
10万円以下の安すぎるインプラントは要注意
インプラントの手術には、感染防止対策や医師の研修費用をはじめ、クリニック側にもさまざまなコストがかかります。
自由診療で行うものである以上、本来、一定の費用はかかる治療と言えます。
最近は10万円以下の費用をアピールするインプラント歯科・クリニックもありますが、こうしたいわゆる「格安インプラント」には注意が必要です。
費用を安く提供しているということは、どこかでインプラント治療にかかるコストを抑えているということにもなります。
たとえば品質の低いインプラントを採用している可能性も否定はできません。
信頼性の低いインプラントメーカーを利用した結果、インプラント自体が長持ちしないことも考えられます。
インプラントの入れ替えが必要となった場合、再度のインプラント治療の費用がかかることはもちろん、身体に不要な負担をかけることにもつながります。
インプラント治療は審美性や歯の機能にも関わってくる治療です。コストも大切ですが、治療後のことを考えると費用以外の要素も大切になります。
実際にクリニックや治療プランを選ぶ際には、費用を抑えることばかりを考えるのは危険です。
アフターフォロー体制やインプラントのメーカー、義歯の素材などの要素も考慮して治療方針を検討することをおすすめします。
まとめ
インプラント治療は一般的に自由診療となるため、トータルのコストは1本だけでも30万円、上の歯・下の歯を全部インプラントにするような場合は数百万円かかるケースもあります。
もっとも、インプラント製品は何年も使い続けるものですし、手術によって骨に埋め込むことから製品の品質など費用以外の要素も重要です。
費用面が心配な場合は、デンタルローンの利用や分割払いという方法もあります。
納得のいく治療を受けるためにも、インプラント製品のメーカーなどの要素を総合的に検討してクリニックを選びましょう。
インプラントに関する記事一覧
-
インプラントのリカバリー(再治療)歯科への相談前に知っておきたいこと
「インプラントのリカバリー」とは、インプラントの再治療、埋入したインプラントになにか不具合が発生したときに正常な状態にし…
-
インプラント周囲炎とは?原因と治療法、周囲炎を予防するポイント
インプラント周囲炎とは、インプラントの周囲が細菌に感染してしまって骨が痩せていってしまうことです。インプラントの治療後、…
-
喫煙者でもインプラント治療はできる?タバコとインプラントの関係性
何らかの原因で歯を欠損した際に、インプラント治療も選択する方も多くなってきました。喫煙している方のなかでも、歯の具合が悪…
-
インプラントの撤去(除去)~インプラントを撤去するのはどんな時?
インプラントを撤去しなければならない状況とは、どのようなときでしょう。インプラント治療は費用も高額ですし、治療期間もかか…
-
人工骨によるインプラント~骨不足でもできるインプラント手術
インプラント治療では、顎骨の状態が重要になります。もし、骨の状態が悪い場合に使用されるのが人工骨です。顎骨の状態が悪いと…
-
インプラントの基礎知識|5つのメリットと5つのデメリットを解説
インプラント治療は、事情があって歯を欠損した場合に行う治療方法のひとつです。歯に異常がある場合の治療法は、ほかにも入れ歯…
-
インプラントの治療期間は6カ月~12カ月|個人差があるため歯科医に相談を
インプラント治療は、インプラントを埋め込む手術のみを実施すれば、すぐに終了するわけではありません。インプラント手術の前に…
-
インプラント治療の欠点|治療前後で考えられるデメリット
歯科インプラント治療は、機能性、見た目ともに自然な歯に近い状態を取り戻しやすいというメリットがある反面、欠点もいくつかあ…
-
インプラント治療での仮歯の役割|仮歯なしのインプラント治療もある
インプラント治療では、インプラント体と呼ばれる人工歯根を埋め込みます。その後、インプラント体と顎の骨が結合するまで安静期…
-
奥歯のインプラントのメリットとデメリット|治療費用は前歯と同じ価格
奥歯は前歯と比べて、目立ちにくい場所にあります。そのため、もし奥歯を欠損してもそのままにしておいても問題ないと考えている…