インプラント治療で歯茎は黒くなる? 原因と予防策
インプラント治療を行った後、まれに歯茎が黒くなってしまうケースがあります。
インプラント素材そのものが透けている場合もありますが、原因は人により様々です。
今回は、インプラント治療で歯茎が黒くなってしまう主な原因と、その予防策を解説します。
インプラント治療後に歯茎が黒くなり困っている方や、インプラントで歯茎が黒くなるのを予防したい方は、ぜひ参考にしてください。
インプラントで歯茎が黒くなる原因
インプラントで歯茎が黒くなる原因として、よく挙げられるものを2つ解説します。
- インプラントの素材が透けて見えている
- 歯周病により歯茎が変色している
インプラントの素材が透けて見えている
インプラント治療後に「歯茎が黒くなった」と訴える方で意外とよくあるのが、インプラントの金属素材がうっすらと歯茎越しに透けて見えているケースです。
金属製のインプラント体を利用している場合、本来であれば骨の中に埋め込まれていて見えない「インプラント体(埋め込む軸)」もしくは「アバットメント(義歯を取り付けるインプラント体と義歯の間の部品)」が、何らかの原因により見えていると考えられます。
よくある原因としては、歯肉などの軟組織とインプラント体が適切に処理されていないこと。
たとえば、歯茎の厚みが足りないにも関わらず、移植などの処置を行わずにインプラント治療を行ってしまった時などに、このような現象が起こります。
他にも、インプラント治療後に適切なケアを行わずに周囲炎になり、歯茎が下がって透けて見えてしまうパターンもあります。
インプラント治療直後の場合は、軽いものであれば調整で改善される可能性も。気になった場合は、まず歯科医院にご相談ください。
歯周病により歯茎が変色している
インプラント治療後に歯茎が黒ずむ理由として、歯周病になっているケースもあります。
インプラント自体は無機物のため、虫歯などにはなりませんが、適切なケアを怠るとインプラント周囲炎や歯周病など、歯茎に問題が生じる可能性は十分にあります。
歯周病にかかると、歯茎が腫れ、赤黒く変色することもあるため、見た目だけでなく体感としても匂いが悪くなるほか、重度になると痛みなどの変化を感じるのが一般的です。
また、インプラントは自分の歯と同じような噛み心地ではありますが、実際には本物の歯と歯とは異なり、噛んだ時の衝撃を和らげるクッションの役割をする「歯根膜」がありません。
そのため、強く噛むとその衝撃でインプラント周囲炎を引き起こすことも。
インプラント周囲炎が進行すると、インプラント周辺の歯茎に炎症により出血した血液と歯垢がまじり「赤黒い歯石」が貯まり、見た目が赤黒く変色してしまうケースもあります。
インプラント周辺が黒ずんでしまった場合は、速やかにかかりつけの歯科医院に相談しましょう。
もし、歯周病やインプラント周囲炎であった場合、早期発見・適切なケアが健康な色の歯茎を取り戻すための近道です。
-
インプラント周囲炎とは?原因と治療法、周囲炎を予防するポイント
インプラント治療を行った後、まれに歯茎が黒くなってしまうケースがあります。インプラント素材そのものが透けている場合もありますが、原因は人により様々です。…
インプラント治療以外で歯茎が黒くなるケース
一般的には、インプラント治療が直接の原因ではない歯茎の黒ずみも存在します。ここでは、インプラント治療以外の原因で歯茎が黒くなる主な理由を解説します。
- たばこの黒ずみが沈着している
- メラニン色素による黒ずみ
- 義歯(差し歯・入れ歯など)の素材が溶け出し沈着している
たばこの黒ずみが沈着している
日常的にたばこを吸う方の場合、たばこの成分による黒ずみが歯だけではなく、歯茎にも沈着してしまいます。
歯周病や歯の病気がないにも関わらず歯茎の黒ずみが気になる方は、喫煙習慣が原因となっている可能性があるため、適切なケアが必要です。
-
喫煙者でもインプラント治療はできる?タバコとインプラントの関係性
インプラント治療を行った後、まれに歯茎が黒くなってしまうケースがあります。インプラント素材そのものが透けている場合もありますが、原因は人により様々です。…
メラニン色素による黒ずみ
歯茎が黒っぽくなる原因として、最も多いのがメラニン色素による黒ずみです。
メラニン色素は、お肌が紫外線にさらされた際などに、肌を守るためにできる色素です。
歯茎も同様に、外部の刺激や歯周病、体質、喫煙習慣などが原因となり、メラニン色素が作られて歯茎が黒くなることがあります。
歯茎のピーリングなどで除去することは可能ですが、生活習慣や体質が変わらなければ、また沈着する可能性が高いと言えます。
義歯(差し歯・入れ歯など)の素材が溶け出し沈着している
入れ歯や差し歯、または虫歯の治療での詰め物の金属素材が溶け出し、歯茎に色素沈着して黒くなるケースもあります。
非貴金属で治療された場合は、高温多湿の口内で錆びて、溶け出しやすい特徴があります。
金属イオンが溶け出し、歯茎が黒くなると、差し歯を入れ替えて治療しても、一度黒くなった部分はすぐには治りません。
レーザーやピーリングなどでの除去が必要です。
インプラント治療後に歯茎の黒ずみを予防する方法
インプラント治療後に歯茎の黒ずみを予防するには、以下の2点に注意しましょう。
- セルフケアを毎日欠かさず行う
- 歯科医院でのメンテナンスを定期的に受ける
セルフケアを毎日欠かさず行う
インプラント治療後に歯茎を健康に保つには、ブラッシングやフロスでのお掃除など、セルフケアを毎日欠かさず行うことが大切です。
歯茎やインプラント周辺に痛みがあってセルフケアがしづらく感じる場合は、すぐ歯科に相談を行いましょう。
歯科医院でのメンテナンスを定期的に受ける
セルフメンテナンスだけでは、ケアしきれない部分もあります。
歯科医院でのインプラントの定期メンテナンスは、お掃除だけではなく、インプラントやその周辺の歯茎の健康をチェックするのに必須です。
歯科医院でのメンテナンスは、たとえ問題がないときでも、インプラント周辺や歯茎の病気の予防のためにしっかりと受けましょう。
-
インプラントのメンテナンス~お手入れ方法と費用・頻度はどのくらい?
インプラント治療を行った後、まれに歯茎が黒くなってしまうケースがあります。インプラント素材そのものが透けている場合もありますが、原因は人により様々です。…
まとめ
インプラント治療後に歯茎が黒く見えてしまう原因は、主に以下の2つです。
- インプラントの素材が透けている
- 歯周病で歯茎が黒くなっている
適切なケアと、定期的なメンテナンスを行うことで、歯茎の健康を保ちやすくなります。
また、インプラント以外の原因で歯茎が黒くなるケースもあるため、歯茎が黒くなり、気になっている場合はすぐにかかりつけの歯科医院に相談しましょう。
インプラントに関する記事一覧
-
インプラントをおすすめしない歯医者の主張と考え方。勧めない歯科医の方が信頼できる?
インターネットで「インプラント」と検索すると、インプラントをおすすめしていない歯医者を時折見かけます。 インプラント治…
-
先天性欠損(欠如歯)のインプラント治療。保険適用が認められる条件は?
先天性欠損は、生まれつき永久歯が欠損している症状のこと。 先天線欠如歯を治療する方法は複数ありますが、中でも近年保…
-
インプラント治療を安心して受けるために知っておくべき7つのこと
失った歯を取り戻すための方法の1つがインプラントです。噛む力も戻りやすく、見た目や耐久性の点などメリットが多い治療方法で…
-
インプラント治療の手術方法(術式)と手術の流れ
インプラントの手術には、大きく分けて「1回法」と「2回法」2通りの方法があります。 インプラント治療を受ける際は、…
-
インプラント治療するとMRI検査はできない?実際の影響とMRI検査する場合の注意点
インプラント治療を行うとMRI検査はできない、という噂を聞いたことはありませんか? インプラントはインプラント体と…
-
インプラントと入れ歯それぞれの違いとは?どっちがいいのか判断するポイントなどを解説
歯を失った場合に義歯を装着する方法として知られているのが、インプラントと入れ歯です。しかし、インプラントと入れ歯がどのよ…
-
インプラント治療で歯茎は下がる?移植が必要なケース
インプラント治療を行う際、歯茎の健康状態は必ずチェックされます。 歯茎の状態が悪いとインプラント治療を進めるのは難しい…
-
インプラントと差し歯の違いは?メリット・デメリット治療するならどっち?
インプラントと差し歯の違いをご存じですか? 歯を治療中の方で「インプラントと差し歯どちらがいいのか?」と判断に悩まれて…
-
インプラント周囲炎とは?症状と原因、予防と治療のポイント
インプラント治療を受けた後に発生するトラブルとしてよく耳にする「インプラント周囲炎」。端的に言えば、インプラントの歯周病…
-
インプラント治療で歯茎のへこみ~抜歯後に歯茎がへこむ原因と対処法
インプラント治療の過程で、抜歯後の治癒期間中に歯茎がへこんでいる場合、へこみを補う治療が必要となる場合も少なくありません…