インプラントの構造や人工歯の部分にあたる上部構造について解説
インプラント治療は、他の歯科治療と比べて審美性・耐久性に優れているため、最近では歯を欠損した際にインプラントを希望する方が増えてきました。
以前に比べて、インプラント治療が私たちの身近な治療法になってきたのではないでしょうか。しかし、身近になったインプラント治療ですが、インプラントの構造について詳しく知っている方は少ないのも事実です。
今回は、インプラントの構造や人工歯の部分にあたるインプラントの上部構造について解説します。
インプラントは構造上大きく3つに分けられる
インプラントの構造は大きく3つに分けられます。顎の骨の中に埋め込む部分である「インプラント体」、インプラント体と人工歯の間の部品の「アバットメント」、アパットメントの上に装着する「上部構造」に分けられます。
各構造の装着方法
通常では、インプラント体と人工の間の部分であるアバットメントはスクリューによってインプラント体に固定されます。通常では、アバットメントの上に人工歯を装着します。しかし、場合によっては人工歯がインプラント体に直接装着される場合もあります。また、人工歯が外れないように、セメントを用いる場合もあります。
人工歯が取り外し可能な方法
通常では、セメントまたはスクリューで人工歯を装着した場合は、一度取り付けた後は、人工歯を外すことはできません。 しかし最近では、インプラント体と、人工歯の内面に接続可能な装置を装着することで、人工歯の取り外しが可能な治療法もあります。このような治療法は、インプラントオーバーデンチャーと呼ばれています。
-
インプラントのための骨造成とは?骨量不足を補う治療のメリット、流れと種類
インプラント治療は、他の歯科治療と比べて審美性・耐久性に優れているため、最近では歯を欠損した際にインプラントを希望する方が増えてきました。以前に比べて、イン…
インプラントの上部構造
インプラント治療で大切なことは、インプラント体を顎の骨に埋め込み、しっかりと結合させるだけではありません。人工歯の部分である、上部構造もとても大切な役割を担っています。また、上部構造は使用する素材によって種類が異なり、メリット・デメリットがあります。上部構造に使われる代表的な素材は以下の通りです。
- 金属製
- ハイブリッドセラミックス
- メタルボンド
- オールセラミックス
- ジルコニア
金属製
金属のメリット
上部構造が金属である場合は、噛む力や不意な外力によって欠損してしまうリスクが少ないといわれています。そのため、耐久性に優れ長持ちすることが多いです。また。他の素材の上部構造と比べて費用が抑えられます。
金属のデメリット
見た目が天然の歯とは異なり、銀歯のような色をしています。そのため、見た目の美しさを求める場合は、適していません。また、人によっては金属アレルギーを引き起こすリスクがあります。
ハイブリッドセラミックス
ハイブリッドセラミックスのメリット
ハイブリッドセラミックスは、陶器であるセラミックとプラスチックであるレジンを混合した素材です。見た目は、天然歯とほぼ同様な色や輝きです。見た目が天然歯と同様の上部構造のなかでは、比較的安価な部類です。もし、欠損してしまった場合であっても、ほとんどは口腔内で修理が可能なことが多いといわれています。
ハイブリッドセラミックスのデメリット
ハイブリッドセラミックスは、素材にプラスチックも混合しています。そのため、時間経過にともなって、変色しやすいといわれています。
メタルボンド
メタルボンドのメリット
メタルボンドは、中の構造が金属できています。外は、ポーセレンやセラミックスが焼き付けられている場合が多いです。見た目は、天然歯に近く、しかも変色しにくいといわれています。また、強度も強いため、上部構造に選ばれることの多い素材です。
メタルボンドのデメリット
メタルボンドは、中に金属が使用されています。そのため、人によっては金属アレルギーを引き起こすリスクがあります。価格は、比較的高価である場合が多いです。
オールセラミックス
オールセラミックスのメリット
上部構造の全てがセラミックでできているため、より天然歯に近い色です。セラミックという素材は金属ではないため、金属アレルギーを引き起こす心配はありません。また、耐久性に優れており、摩耗することが少ないといわれています。
オールセラミックスのデメリット
オールセラミックスは、耐久性に優れ、摩耗することは少ないですが、割れやすいというデメリットがあります。また、価格は比較的高価である場合が多いです。
ジルコニア
ジルコニアのメリット
ジルコニアは、数あるインプラントの上部構造の素材の中でも、最も天然歯に近く美しい色を出せるといわれています。また、ジルコニアは、歯ぐきと馴染んで見えるというメリットがあります。また、ジルコニアは金属ではないため、金属アレルギーの心配もありません。
ジルコニアのデメリット
ジルコニアは、他の素材に比べて、価格が比較的高い場合が多いといわれています。
数ある上部構造の素材も、メリット・デメリットがあります。ご自分の希望に合ったインプラントを受けるためにも、上部構造の種類について知っておくことは大切です。
-
セラミック歯の種類と治療方法
インプラント治療は、他の歯科治療と比べて審美性・耐久性に優れているため、最近では歯を欠損した際にインプラントを希望する方が増えてきました。以前に比べて、イン…
即時荷重によるインプラント治療
インプラントの上部構造を手術当日に行う治療法
通常のインプラント治療では、インプラント体を埋め込む手術の約1週間後に上部構造を装着します。一方で、即時荷重とよばれるインプラント治療では、インプラント体を埋め込んだ当日に上部構造を装着します。そのため、インプラント手術を1日で終えることができ、別名1dayインプラントとよばれています。
通常のインプラント治療であっても、即時荷重であっても治療開始から終了までの期間はあまり変わらないことがほとんどです。しかし、インプラントを埋め込む手術の直後に、仮歯を装着するため、術後の不便さを大幅に解消することができます。
即時荷重が行える条件
インプラント治療で即時荷重の方法が行える場合は、条件があります。顎の骨量・硬さが十分に保たれていること、インプラント体を埋め込んだ際に、固定が十分に得られたと診断された時のみ行うことができます。すべての歯科医院で即時荷重が行えるわけではないため、事前に確認しておきましょう。
即時荷重の治療内容
インプラント手術前の診察・検査は特に変わりはありません。インプラント手術では、麻酔後に顎の骨に対して、ドリルを使用し埋め込むインプラント体と同じ大きさの穴をあけます。インプラント体を顎の骨の中に埋め込みます。インプラント体がしっかりと顎の骨の中に入った後に仮歯を装着します。
その後、個人差はありますが、約3ヶ月~6ヵ月後に最終的な上部構造を装着する流れになります。
即時荷重の場合のインプラント構造
即時荷重のインプラント治療であっても、インプラントの構造自体は大きく変わりはありません。前述の通り、即時荷重では上部構造である仮歯の装着をインプラント体の埋め込む日に行うという違いがあります。
-
即日インプラントの費用相場
インプラント治療は、他の歯科治療と比べて審美性・耐久性に優れているため、最近では歯を欠損した際にインプラントを希望する方が増えてきました。以前に比べて、イン…
歯科医はその人に合ったインプラント構造を提案します
一概にインプラントの構造といっても、上部構造の種類も多種多様です。そして、上部構造のそれぞれの素材にもメリット・デメリットがあります。
インプラント治療では、個々の症状に合った手術方法を選択だけではなく、インプラントの上部構造もその人に合ったものを選択することが大切になります。その人に合ったインプラントの構造については、歯科医が提案・説明するため、事前に相談しておくと安心ですね。
インプラントに関する記事一覧
-
インプラント治療でよくある不安と解消法を調査
インプラント治療は魅力的な歯科治療ですが、手術する以上不安を感じる人も多いです。実際に、1950年代から登場してすでに半…
-
インプラント治療の費用は1本いくら?料金相場と費用内訳まとめ
インプラント治療に関心があるものの「費用は結局いくらくらいかかるのか」と気になっている方もいるのではないでしょうか。 …
-
インプラント治療の流れ|術前~術後まで全体の工程をわかりやすく解説
自然な見た目と噛み心地のよさが魅力のインプラント治療。歯を欠損した際の治療方法として、選択肢を広げる有効な手段です。 …
-
インプラントのリカバリー(再治療)歯科への相談前に知っておきたいこと
「インプラントのリカバリー」とは、インプラントの再治療、埋入したインプラントになにか不具合が発生したときに正常な状態にし…
-
インプラント周囲炎とは?原因と治療法、周囲炎を予防するポイント
インプラント周囲炎とは、インプラントの周囲が細菌に感染してしまって骨が痩せていってしまうことです。インプラントの治療後、…
-
インプラント治療を安くする方法とは?格安インプラント歯科がある理由も解説
インプラント治療は一般的に高額となっており、少しでも安く抑えたい方も多いですよね。 今回は、インプラント治療費は安くな…
-
インプラント治療の安全性と安全性を高める歯科医院の選び方
インプラント治療を受けるにあたり、治療の安全性は非常に気になるでしょう。インプラント自体が人工物であるとともに、治療には…
-
インプラントは虫歯になる?日頃のケアを怠ると粘膜炎・歯周病のリスク
インプラントは、歯を失った際に審美性耐久性に優れており、注目されている治療法です。インプラントは、金属製のチタンでできて…
-
GBR法の特徴や治療の流れ|インプラント治療に必要な骨量を補う治療の方法
インプラント治療を行う条件のひとつは十分な骨があること。GBR法は、骨の量が不足していて手術が行えない場合に、足りない分…
-
インプラントの金額の内訳|歯科医院ごとに料金に差が出る理由や費用相場
インプラント治療にかかる金額は、歯科医院ごとにさまざま。1本数万円という表示から数十万円まで幅があり、一体何が正しいのか…